ひめかみりんご
先日、知人からりんごのいただきものをしました。 「美味しいりんごだよ 珍しい品種なんだよ〜」 と言っていたので、りんごが好きな私は楽しみに持ち帰り、さっそく頂く事にいたしました。 皮を剥き2つに切ってみると 「え……………………………?」驚いて写真を撮り忘れたので引用 汗 そうなのです!『ひめかみりんご』だったのです。
あまりの蜜の多さに食べるまでに10分ほど眺めてしまいました。笑 この『ひめかみりんご』、名前の由来は 名峰「姫神山」で岩手県が原産地でございます。 現在では主に北海道、また本州の一部の地域のみで生産されている、大変レアなりんごです。 「ふじ」と「紅玉」の掛け合わせという事で、美味しいりんごと美味しいりんごから生まれた、とっても美味しいりんごという事です!嬉 ご覧の通り蜜が非常に多く、またしっかりとした果実感のある歯ごたえ、甘みと酸味のバランスに優れた品種でございます。 お料理やお菓子作りにも適しているようです。 今回頂いたものは南会津産の『ひめかみりんご』でした。 こちら那須は栃木県と福島県の県境に位置しておりますので、両県の良いところを楽しみ易い素敵な場所だなぁと、改めて実感致しました。 皆さまも、りんごを食べて元気に冬を迎えましょう。
那須 中古別荘 不動産のクリス
リゾート 田舎暮らし リンゴ ひめかみりんご