庭に勝手に生えてくるもののひとつ、ヨウシュヤマゴボウです。

いつもは小さいうちに切ってしまうのですが、今年はなんとなく残していたら、元気いっぱい育ちました。
2メートルくらいにまでなり、赤い茎が太くて硬いので、大きくなると切るのがなかなか大変です。ゴボウという名の通り根っこも太くて長いため、抜くのはすでに私には無理ですから、もう切っただけでほっておきます。

なかなかうつくしいのです。黒く熟した果実からは、赤紫の果汁がとれ、染料になるそうです。
が、この植物には、毒性があるのでご注意ください。
誤食すると、けっこう強い症状が出ます。
ブドウみたいなかんじもしますよね。おいしそうに見えます。こんなふうに房になっていると間違えないでしょうが、果実だけだとブルーベリーと思うかもしれません。
でも、こういう植物って、なんのために毒を持つのでしょう? 不思議です。鳥に食べてもらって繁殖するのが実のありかたなのじゃないかと思のですが・・・
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし ヨウシュヤマゴボウ
さて今回の物件は、ザ・輸入住宅です。

玄関から入ると、まず上階に向かう階段と、下階に降りる階段とがあります。ドアも手すりもノブもはめ込まれたガラスも、いかにも輸入住宅という雰囲気ですね。

アイランド型のキッチンはオーブンも設備されています。

上の階は、輸入住宅らしくシャワールームになっていますが、浴槽派の方もご安心ください。階下にはジャグジー付き浴槽がちゃんとあります。
広いリビングルームといい、そこからの眺望といい、充実した設備といい、見所がとても多い物件です。ぜひこちらをご覧になってくださいね。
標高が高いため、リゾート感がたっぷりです。
夏には涼しさを、冬には薪ストーブを楽しみながら、非日常的な日常をお過ごしくださればと思います。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 自然
突然ですが、「道の駅」はお好きですか。
私は大好きです。道の駅めぐりの企画などよくありますから、道の駅ファンはきっと多いのだと思います。
本日は那須の観光の要所にある、「友愛の森」という道の駅をご紹介します。

こちらの施設は、観光交流センター、ふれあいの郷直売所、「なすとらん」という名前のレストラン、工芸館、ふるさと物産センター、などなどとても充実しています。大きな樹木があって、散策するだけでも楽しいです。
施設の中でも、産直所の人気は群を抜いています。早朝にはすでに、採れたて野菜お目当てのお客さまがどっと押し寄せていて、レジは行列しているほどです。午後に行くと、ほぼ品切れ状態、というあんばいです。

産直所に併設のお食事スペースも大人気です。簡単な屋根や囲いが設けてあるスペースなので、なんとなく大学祭の仮店舗みたいで楽しいのです。天ぷら付きのうどんがいちばん人気メニューなのかな、大勢召し上がっています。私も食べたくなるのですが、ここに来るときはたいていお客さまとの待ち合わせの場合なので、ぐっとがまんです。寒くなるとすいとんもいいですね。すいとんは、那須ではいろんなところで提供されていて、どうやらご当地メニュー的な位置づけです。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし 友愛の森 道の駅
きのうのブログは、時間がなくなって、お弁当のことで終わってしまいましたが、肝心の南ヶ丘牧場さんです。

人気スポットなので、いつも多くの人が来られています。皇室の方がお見えになったこともあるんですよ。
ガーンジィ牛の牛乳を使ったソフトクリームなどが有名ですが、黒パン、ペロシキなど、なぜかロシアと関係があるようなないような。

清流が流れていて、釣り堀なんかもあります。
でも私のお気に入りは、なんといっても動物さんたち。

(ふれあい広場を隙見したところ)

乗馬や乗ロバもありますよ。うさんぽ広場といううさぎさんとお散歩できる広場もあります。
軽食だけでなく、ジンギスカンやハンバーグなど、しっかり食べられるお店がありますから、ご家族全員満足できると思います。
でもな〜んにもしないで、ただ立ち寄るだけでもうれしい南ヶ丘牧場。入場料も駐車料金もいりませんので(太っ腹です!)那須高原に来られたら、ぜひちょっと立ち寄って、山から見下ろす高原の景色をお楽しみくださいね。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし 南が丘牧場
先日のことになりますが、物件調査の日に、昼食を食べそこなう可能性が高かったので、朝ピクニックさんでお弁当を調達しておきました。

看板にはこのまま食べちゃいたいようなおむすびが・・・

バッグの中にお弁当が入っていると安心です!
無事物件調査が終わってから、南ヶ丘牧場でいただきました。

お天気も良かったし、戸外で食べるお弁当は最高です。Yummy!
不動産のクリス 那須 別荘
リゾート 田舎暮らし 南ヶ丘牧場
大江健三郎の「治療塔」に、「新しい地球に人類がもたらしたものは葛を繁殖させたことだけだった」、というくだりがあります。
葛だけが生い茂っている惑星、それが治療塔惑星なのです。葛の繁殖力を考えると、そんな光景は想像に難くありません。
葛は、その根が「葛根湯」に利用される有益な植物です。いってみれば善玉の植物かもしれません。ところが、もうひとつ、たいへんな繁殖力で地上を覆いつくしそうなものがあるのです。その名もアレチウリ。

この写真は花が終わりかけのころです。

アレチウリは、地面を這うと緑の海のようにどこまでも広がりますし、下の写真みたいに、別の樹木を覆いつくしてなんの木かわからなくしてしまうし、電柱にも鉄塔にも上るし、フェンスにからみついてまるで生垣みたいにしてしまうし・・・そのパワーはとどまるところを知りません。大江がまた治療塔の続編を書くことがあれば、葛とアレチウリの抗争にアレチウリが勝った、ということが描かれるかも、といつも私は思います。

こうしてもこもこの様子は、ブルガリアのお祭りの「クケリ」みたいで、なんだか憎めない気もするのですけれど。

でもほっておくと文字通り痛い目にあいます。
写真のようにとげとげの実がつきますから。これって見た目的にも爆弾ですが、ほんとに爆弾のように危険です。
このトゲは、容赦なく突き刺さります。痛いです。手のひらに垂直に刺さったところなどみると、悪意を感じますよ。ジーンズの上からも刺してくるので泣きそうです。
と、半分以上面白がっていますけれど、自分ちの庭にはいてほしくない君です。(すぐに入り込んでくるのですが)
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし
秋晴れの那須です。
こんな日に、物件調査に出かけるのはわくわくします。
藤和那須ハイランドですてきな輸入住宅の写真を撮ったあと、帰り道に、コナミさんの風力発電の前を通りがかりました。

雄大な自然の懐に堂々と立っています。うつくしい。
別荘のご案内をするときには、この施設がとても良い目印です。

なんとなく、遊園地の飛行機みたいでもあります。夜のあいだに台座を離れて、この大きなプロペラで空を旋回しているのかもしれませんね。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし
不動産のクリスでは、ときどきイベントを開催しております。
10月には、お隣のクレシオン カフェさんでコンサートを予定しています。
小規模なコンサートですので、お気軽にご参加いただけたらと思います。
那須の秋の夜、歌声とともにクレシオン カフェさんのディナーもお楽しみいただけますよ。


すばらしいお天気です。
本日は日曜日ですので、お隣のクレシオン・カフェさんがオープンしています。
クレシオン・カフェさんは、9月までは土日のみの営業なので、メニュー看板を拝見したのは、今日が初めてでした。

メニューはどれも魅力的・・・

私が看板に近づくと、看板猫が近づいてきました。
この子は、くしゃみ先生ちの猫と違って、ちゃんと名前をつけてもらったようです。ロニーちゃん。雌猫ですよ。
(追記:ロニーちゃんは、その後動物病院に行ったとき、性転換して雄になりました。)
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし
こんにちは、不動産のクリスです。
きょうはお勧め物件のご紹介です。
名前は「ディーン」

ロイヤルロードに面したとても便利な立地です。
5LDK(和室2部屋、洋室3部屋、独立キッチン、20帖のリビング)で、とっても広々しています。気持ちいい!
キッチンやユーティリティが充実しています。和室の風情もすてきです。
生活に便利、レジャーに便利なのに加えて、別荘地外ですので、管理費等が発生しないのがうれしいですね。
ご家族で定住なさるにぴったりです。なにかお店を開業なさるのも、広~いリビングがそのまま使えそうです。
詳細はこちらをごらんください。お問い合わせお待ちしております。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし 定住 店舗
こんにちは、不動産のクリスです。
那須では台風のあと、異常に気温が高かったのですが、昨夜の雨から、一転涼しくなりました。

空も青空です!
本日は、弊社に新しい事務スタッフを迎え、秋空の下、新学期気分で全員張り切っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし
こんにちは、不動産のクリスです。
きょうは、とびきりおいしい「手づくりおむすびとおそうざい」のお店、PICNICさんをご紹介します。
PICNICさんでは、ヨガスタジオやワークショップなど、いろんな活動をなさっているのですが、「おむすびとおそうざい」は、「たべる」にフォーカスした店舗です。
写真は、すこし早めに家を出て、お弁当を購入してから出社した日のもの。

玄米ご飯をつめていただいたお弁当です。おいしいですよ~。
PICNICさんは、現在「ピクニックの森」というプロジェクトもされていて、「森をひらく・森を愉しむ」というイベントを展開されています。すごいです。ほんとうに那須は元気な方たちが活躍しています。
那須はまだまだ進化していきますね。私たちも私たちの分野でがんばっていきたいと思います。
不動産のクリス 那須 中古別荘
リゾート 田舎暮らし