不動産のクリス【公式】圧倒的物件数 |那須高原エリア・那須町・那須塩原市の中古別荘&リゾート不動産の売却・購入・査定・買取
お気軽にお問い合わせください
0287-72-6600
[受付] 9:00~15:00

ブログ

木の家の物語

那須は梅雨らしいお天気が続いています。西日本出身の私は、那須に引っ越してくるまで「梅雨寒」という言葉を知らなかったのですが、こちらでは梅雨は蒸し暑いのではなく、肌寒い季節です。(ここ数年は温暖化の影響かあまり気温は低くなりませんが。)

さて、少し前に、那須から少し離れて、木連川温泉郷近くの物件を拝見しにまいりました。

那須は高原のリゾート地であるのに対して、喜連川あたりは、のどかな田園風景が広がっています。田舎のおばあちゃんちに行くようなわくわく感がありました。

 

 

物件は「オリオン 木の家の物語」として、本日公開いたしました。自然素材のすてきなお家ですよ。田舎暮らしの夢を実現するのにうってつけです。見どころがたくさんございますので、どうぞごゆっくりご覧ください。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 喜連川 那須烏山市

Récolte さんオープンしました

弊社でテナント賃貸のお世話をさせていただいた「Récolte 」さんがオープンされました!

季節のフルーツを使用したミニパフェのお店です。

(画像はRécolte さんのTwitter投稿からお借りしました)

 

 

弊社スタッフがさっそく家族連れでパフェとアイスクリームをいただいてきましたよ。

キウイのパフェには手作りのソースもかかって、おいしそうです~。

場所は池田の交差点からすぐ、りんどう湖に曲がる道の角のところです。かわいらしいログハウスが並んでいるのですぐにおわかりになると思います。観光の途中休憩にいかがでしょうか。

6月の営業日は、13(土)、14(日)、15(月)、16(火)、19(金)、20(土)、21(日)、22(月)、26(金)、27(土)、28(日)、29(月) の予定です。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし Récolte さん フルーツパフェ

 

いちご

すっかり初夏らしくなってきた那須です。いちごの季節ですね!

実は栃木県は、「いちご王国」とも呼ばれるほどいちご生産量の多い県です。

とちおとめ、スカイベリー、とちひめなどの品種は特に有名なので、名前を聞いたことがおありではないでしょうか。

そんなわけで那須ではたくさんいちご狩りの施設がありますが、この時期には、自宅の庭でもいちご摘みができます。

私は肥料をやったり除草をしたりしていないので、ちっこいいちご!

 

でも味が濃くておいしいんですよ。このごろは毎日、仕事から帰ったら庭に直行し、いちごを探してはその場で食べています。

ジューンベリーやブルーベリーが成るまでは、いちごの日々なのです。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし いちご

 

5月の白い花

私の庭だけかもしれませんが、5月は庭中白い花、という印象です。

サワフタギ、アマドコロ、ツツジ、ナンジャモンジャ、フランス菊、ウツギ・・・

ちょうどそろそろ気温が上がってくるという時期に、ホワイトガーデンはとてもさわやかです。

このすぐ後に、アヤメやツユクサの青紫が台頭してきて、これまた風情よし。

庭仕事の得意ではない私ですが、植えっぱなしの植物たちがどんどん成長して、毎年目を楽しませてくれるのです。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 庭 白い花

マスク

一時期品切れで入手が困難だったマスク、だんだんとお店で手に入るようになりましたね。

那須では、コロナウィルス対策として、各施設入り口での手指消毒はもちろん、マスクをつけての入店をお願いしているお店も多いです。

先日「パンのいえ クーロンヌ」さんに入ろうとしたら、マスクでお願いしますと入り口に書いてあり、私は車に置きっぱなしだったので取りに戻ろうかとちょっと迷っていたら、キッチンペーパーでできた簡易マスクで良かったら、とひとつくださいました。

これを広げると、

こんなふうになります。よくできている!

こうしたマスクの作り方はネットにいろいろ載っていますね。

布製マスクの型紙もさまざま見つかります。実際、個性的なマスクをつけて、おしゃれを楽しんでおられる方をよく見かけるようになりました。

これからの時代の新しい生活様式は、こうしてだんだんと浸透していくのでしょうか。不自由を強いられていても、人は楽しみや喜びをささやかにでも見出していくものなのだと、あらためて思います。

コロナ太り、という言葉よく耳にしますが、こんな時期でも食べるものが手に入って太れるというのは、世界の情勢を考えるとありがたいことです。

クーロンヌさんのバゲットと焼きカレーパンはいつものようにおいしかったです。やっぱりありがたいのです。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし クーロンヌさん マスク

 

クローバーカレーさん

なんだか3月末みたいな気温です。寒い。

今朝の国道の気温は7度でした。

 

鍋でも食べたい気分ですが、きのうの夕食は、クローバーカレーさんの冷凍カレーです。

プレーンとキーマを3分の1ずつかけてミニあいがけカレーにしました。おいしい!

 

クローバーカレーさんはもと六甲道のカレー屋さんですが、いまでは弊社のお隣のクレシオンカフェさんでやっておられます。お店でももちろん召し上がれますよ~。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘販売

リゾート 田舎暮らし クローバーカレーさん クレシオンカフェさん

牧草ロール

那須の住人には見慣れたものですが、

さて、これは何でしょう?

はい、牧草ロールですね。牛さんたちのための、貯蔵飼料です。

 

 

毎年今ごろ、青々とした牧草を刈るのですが、これが乾いたら、ロールベーラーという装置をつけたトラクターで牧草を集めていきます。

ロールベーラーから牧草ロールが出てくる様子は見ものです。トラクターがちょこっと停止し、うんっと踏ん張って牧草ロールを産み落とす、そういうかんじなのです。でっかいトラクターですが、これを見ているとかわいらしくて、なにか昆虫の生態のように思えてなりません。

 

そうして、次の作業がまたおもしろい。別の子(子?)が現れて(ベールグリッパというそうです)、写真のように牧草ロールを運んでいくのです。これがまた実に昆虫みたいなのです。なんというか・・・産み落とした大切な卵を集めてでもいるかのようで。おしりのところにひとつくっつけて、なんだか自慢げではありませんか。

まあ、350キロ以上もある卵を産む昆虫がいたらたいへんですが。遠目にはひたすらかわいい・・・

最近では牧草ロールはラップフィルムを巻きつけていることが多いです。

那須にお越しになって、牧草地の脇に白く大きな円筒状のものが積まれているのを見かけたら、ああ牧草ロールだな、牛の飼料なのだなと思ってください。白のほかに、黒や緑、なかには水色やピンクもあるらしいです。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 牧草ロール

新緑の季節です

こんにちは、不動産のクリスです。

連休中お休みをいただいておりましたが、昨日7日から通常通り営業しています。

張り切ってまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

さて那須はいま、毎日みどりの色が移り変わって、目が離せないようなうつくしさです。

 

山も樹々も空も澄み切ってきれいですが、地面でもまた植物がいっせいに5月を謳歌し始めました。

 

そして、タラの芽の季節でもあります。

タラの芽はやっぱり天ぷらかなあ。おいしいですよね。とげとげは痛いけど!

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし タラの芽

 

 

5月の自転車

ゴールデンウィークです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

那須では、那須塩原市に続いて、大田原市、那須町の緊急事態宣言が出ております。

那須の道の駅はどこも閉鎖です。その他の各施設の駐車場も閉鎖され、トイレが使えないところがありますから、どうぞご注意ください。

こんな良い季節にとても寂しいことですが、それぞれの場所で、5月の息吹を感じながらご家族で楽しい時間をお過ごしくださいませ。

 

ところで那須は、自転車の大会が行われるなど、自転車乗りさんに人気のエリアです。アップダウンがあるから自転車はハードだと思うのですが、そこがまた醍醐味なのでしょうね。新緑のなか、颯爽と走る自転車をよく見かけます。

そして、那須には「那須ブラーゼン」さんという自転車ロードレースのプロチームがあります。トップページに「那須に吹く強い風」とうたってあり、清々しくもかっこいいのですが、なんと、本日から「ブラーゼンEats」というデリバリーサービスを無料で開始されています。

(画像は那須ブラーゼンさんのホームページからお借りしました。)

予約可能な飲食店は

・Cafe&Bar47

・ステーキハウス寿楽4号バイパス店

・中華 百華園

・SUDA COFFEE

・wine no izakaya Bois Vert

・中国料理 鈴

・日本料理志ぶ家

・Chus(チャウス)

・ラコルトRaccolto

・かつどん柏屋

・ステーキ&グリル万葉

・那須の里山料理 草花宿

・Tiamoティアーモ

となっています。どこも那須で人気のお店たちです。

 

こちら以外にも、ここしばらくご紹介していたようにテイクアウトできるお店はたくさんありますから、ドライブ兼ねてのお出かけも楽しいことですね。

ペライチさんのサイトに、テイクアウトのマップが載っていましたので、リンクを貼っておきます。

こちらです。⇨

 

弊社はただいま臨時休業を頂いておりますが、連休明けからまたよろしくお願いいたします。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 那須ブラーゼンさん デリバリー テイクアウト

 

タンポポの冠

このごろはキジの声で目がさめる日々です。夜明け前に!

キジは日中頻繁に庭にやってきます。彼らがつがいで登場すると、春だなあと思います。スズメたちも、一生懸命巣作りをしている。花壇の草取りをしていると、強制的に起こされて迷惑顔のカエルが飛び出したりします。

そろそろ草刈りや芝刈りの必要な時期ですね。でも私が特に注力しているのは、敷地内のタンポポ取りです。

タンポポは近所にいくらでも群生しているので、なかなかキリがありませんが、以前は1日に100本以上も取らねばならなかったものが、ここ数年は多くても十数本、それも小さな株ですから容易いものです。

 

庭に生えてくるものでなければ、タンポポはとてもかわいい存在です。

近所の道端のタンポポは、これでもかというほど大きな株と花なので、花冠はずっしり豪華〜。春の遊びの醍醐味でしょうか。

行楽地には行けなくても、近所で楽しめるのが田舎のよいところなのですね。

 

(テイクアウトのお店追加です。)

ティーガーデン ナチュール  那須町高久6225-13

ラ マドレ  那須塩原市材木町1-26

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし タンポポ

大雨にご注意ください

大雨が降っています。神奈川県や埼玉県、栃木県には大雨警報や洪水警報の発表されている地域があり、土砂災害が心配されます。前回13日の大雨では、千葉県鴨川市に避難勧告が出されましたが、避難所へ避難なさった方はおられなかったと聞きます。コロナウィルスが警戒されるこの時期に別の災害が起こると、いったいどういう対応をしたらいいのか、日ごろからシミュレーションしておく必要があるかもしれません。どなたのところでもどうか無事に過ぎますように。

とうとう全国に緊急事態宣言が出され、都道府県をまたいでの移動は自粛を求められています。みなさま、コロナのニュースにも在宅にもお疲れのことと存じます。しかし油断をしたら負けですから、がんばってまいりましょう。

 

さて、またいくつかテイクアウト情報を追加いたします。

変わり種で、塩原温泉の「湯守田中屋」さんが、源泉テイクアウトを始めておられます。詳しくはこちらをご覧ください。

また、お酒テイクアウトというものもあります。「Bar+Gallery 殻々工房」さんです。殻々工房さんらしいユニークな取り組みですね。

 

あと、お食事テイクアウトの追加です。

 ポコアポコ 那須塩原市豊浦93-1

 コピスガーデン  那須町高久甲4453-27

 イタリア食堂レ ルーチェ 白河市みさか2丁目48-36

 とんかつ とん亭 白河市池下120-4

 中国料理 王王楼 白河市立石105-1

 

自宅でゆっくり食事ができるって、ありがたいですね。

私はこのごろ暇に任せて(嘘ですが)和菓子や、マニアックなパンを作って遊んでおります。

生米から作るパンと、ライ麦100%のソーダブレッドです。(雑な写真で申し訳ありません。)

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 

透明ビニールシート

先日那須塩原市の KANEL BREAD  さんにパンを買いに行ったら、カウンター前に透明なビニールシートが設けられていました。もちろんコロナウィルス対策です。同様のビニールシートやついたては、那須塩原市役所でも設置されています。マスクよりずっと効果がありそうですね。

那須は東京近郊からのお客さまが多いので、各施設や店舗ではとても厳重に対策をしています。だから安心して那須に遊びに来てくださいね! とは言いにくい状況になってまいりましたが、緊急事態宣言が出ていない地方でもしっかり取り組むことによって、全国のコロナ収束に貢献できると考えます。

軽井沢同様、那須地方の別荘や民泊に、疎開といいますか避難してこられる方が、このごろは多くいらっしゃいます。移動に伴うウィルス拡散のリスクはあるものの、お越しになってからはある程度ご安心かと思います。油断せず体調に注意しながらお過ごしになっていただき、那須に別荘があってよかったな、那須の空気はのびのびしているなと感じていただければ、私どももうれしいです。

3月11日のブログ「いざというときのために」に書かせていただきましたように、二拠点を持っていることは強いのです。今すぐ動くのは容易ではないと思いますが、この時期、これからの(なにが起こるかわからない)世界について、思い巡らせてみることはとても価値があるのではないでしょうか。

こちらの写真は、 KANEL BREAD  さんのほぼ向かいにある那須塩原市図書館「みるる」です。ここがオープンするまでには、コロナ禍が収束していますように。

 

*前回のブログ「時にはテイクアウトも」の記事に、以下の3店舗を追加しております。ご参考になれば幸いです。

市場食堂 まぐろ屋  白河市五番町川原25-1(白河公設市場内)

イタリア料理 クオーレ Cuore  那須塩原市豊町8-32

ミスタービーフ  那須町大字湯本 新林205−540 

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし コロナ対策 KANEL BREAD  さん

 

最近の投稿

月別投稿一覧