不動産のクリス【公式】圧倒的物件数 |那須高原エリア・那須町・那須塩原市の中古別荘&リゾート不動産の売却・購入・査定・買取
お気軽にお問い合わせください
0287-72-6600
[受付] 9:00~15:00

ブログ

ヤギ@那須高原HERB’sさん

私は以前、ヤギを飼いたくてたまらない病にかかっていたことがあります。

田舎暮らしを始めたら、ヤギを飼うんだもんね、と、思い定めていたような。

でも、那須に移住してくると、いろんなところでヤギに会えるので、だんだん満足し、自分で飼うことなく今に至っています。

越してきてすぐのころは、「がらがらどん」さんに行っては(羨ましさに)くらくらしたものですが。

 

こちら、「那須高原HERB’s」さんも、そうしたヤギに出会えるお店のひとつです。

どうでしょう、この安心しきった顔!

 

薪ストーブのある店内でいただくハーブティ、あったまります。

ヤギ堆肥も一役買っている完全自然農法のハーブ、那須ならでは、という気がします。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし ヤギ 那須高原HERB’sさん

古民家ファンタジアさん

わたくし事ですが、先日は誕生日でした。

じゃ〜ん。プレゼントいただきましたよ!

 

そして、お昼には、弊社近くの古民家レストラン「ファンタジア」さんへ。(社長、ありがとうございます!)

久しぶりのファンタジアさんなので、張り切って注文したのがこちら。オムライスとハンバーグのセットです。

ファンタジアさんのお料理はどれもボリューミーなのですが、このセット、よもやここまで、というくらい食べ応えがありました。はい、少食女子(嘘ですが)の私にはもはや危険なレベルでした。

私以外のふたりは、那須鶏もも肉のステーキレモン風味と、煮込みハンバーグチーズ焼きに、デザートもつけて。

ファンタジアさんは、いつも本当に賑わっています。お料理がおいしいのはもちろん、ホームページをご覧になるとおわかりのように、古民家を改装した店内が、落ち着くすてきな空間だからなのでしょう。

弊社にお越しの際は、ぜひ一度いかがですか。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 古民家ファンタジアさん

那須御養卵

私はちょっとした夜明けフェチかもしれません。

なので、夜明け前のこういう眺めにも強く反応してしまいます。飽きもせず、と自分でも思います。

 

日が昇ってくると、ダイニングテーブルに置いていた卵に、長〜い影ができました。

きょうお菓子になる予定の子たち。

無精卵だから意思はないでしょうが、卵ってどんな調理に使われたいと思ってるのかな、と、ときどき考えます。

お菓子になれば見た目が華やかでうれしいかな、それともダイレクトに味わえる卵かけご飯になれば、どうだおいしいだろうと誇らしいのかな。

卵かけご飯といえば、那須には稲見商店さんの御養卵というすてき卵があります。御養卵は、スーパーや道の駅やホテルの売店などで購入できます。通販でも買えます。また御養卵を使ったお菓子や、御養卵の卵かけご飯のお店もあります。御養卵親子丼もいろんなところで見かけます。御養卵オムライスもありますよ。

那須にお越しになったとき、御養卵ののぼりをお見かけになることが多いのではないでしょうか。ぜひ一度ご賞味あれ。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 御養卵

道の駅「明治の森」さん

今月初めの日曜日、お客さまを道の駅「明治の森」でお待ちしていました。

きりっとしたうつくしい冬空です。

 

直売所では地元の野菜や果物がぎっしり並んでいます。

この日は、すぐ近くのサッカー場で試合があったため、お弁当も山盛り売られていました。青木あたりはコンビニがないので、道の駅の存在はとてもありがたいですね。焼きたてパンの販売もありますし、カフェも併設されています。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 明治の森 道の駅

お菓子の家@ホテルエピナール那須さん

だれもが夢見たことのあるお菓子の家。

そんな夢を実際に目の前に見ることができる場所が那須にあるのです。

ホテルエピナール那須さんのロビーです。

しかもちょうどサンタさんが煙突から入ってこようとしていますよ。どんなプレゼントが届けられるのでしょう。

上の写真は数年前のものですが、エピナールさんでは毎年お菓子の家を建築されているので、もちろん今年もあります。

今年は家というよりお城みたいですね。

驚くべきことには、これぜんぶ本物のお菓子なんですよ。

内部に入ると、いや入らなくても近づくだけで甘い香りがします。

 

内側から撮ったところ。

 

外壁にはパイとワッフルとマカロンの装飾・・・ちぎり取ってすぐ食べられそうな・・・

あ、いや、良い子はそんなことはしてはいけませんよ。

でも見るだけならいくらでも。那須にお出かけのときには、ちょっとお立ち寄りになると楽しいです。日帰り温泉もありますから、あったまってください。

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし ホテルエピナール那須

マンションの価値

先週の土曜日は、マンションの査定のため、東京に行ってきました。

青空です。

那須ほど寒いはずはないと思ってやや薄着で出かけたのですが、東京はビル風が吹くので、思いのほか寒かったです。

 

マンションは、立地と管理が命です。

いくらお部屋が気に入っても、立地は動かせませんし、管理が悪いと資産価値が下がります。

マンションを見に行かれるときは、お部屋そのものより、共用部をしっかりチェックするのがポイントです。

エントランスの状態、建物内外の清掃が行き届いているかどうか、植栽はどうか、駐輪場の整頓具合、集合ポストに乱れはないか、掲示物の内容はどうなっているか、エレベーターは何基あるか、メンテナンスはきちんとしているか、ごみ置き場の状態はどうか、などなど。

お部屋の中は、ご購入後にお好きなように改装することもできますが、共用部は自分では何もできませんので、ほんとうによく確認することが大切です。

 

弊社では扱うマンションはリゾートマンションが中心です。

現在ご紹介できるのは「ロワジール那須高原ハイジ」「グランミューゼ壱番館」「アパートメントR」の3物件のみです。ロワジール那須高原ハイジもグランミューゼ壱番館も大型のリゾートマンションらしく、共用部は立派ですよ。それぞれ温泉の大浴場がございますので、定住なさって温泉三昧の日々なんて、とても贅沢ですね。

一方「アパートメントR」は、守子の郷別荘地内にある、低層マンションです。一階部分ですので、マンションとはいえ、戸建て感覚でお住まいいただけます。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし マンション

あかげら工房さん

出社途上で見る国道4号線の気温表示が、とうとう零度になりました。那須山は雪をいただき、畑には霜が降りています。でも空は真っ青、ゆうべは降る星を手に取ることができそうなほどの冬空でした。

こんなに寒くなってくると暖かい部屋で飲む熱いコーヒーがとくにおいしいです。

ダイユー那須高原店さんのはす向かいにあるコテージ群のひとつ、自家焙煎の珈琲屋さんから購入しました。

「あかげら工房」さんです。

注文するとその場で生豆から焙煎してもらえます。待っている間、たまらなくいい香りがしてきます。

那須に移住してこられたご夫妻の焙煎所、こんなお店はとても那須らしいなと思います。

レストランやカフェ、パン屋さんや雑貨屋さんなど、那須に夢を求めて移住された方の、こだわりのお店がたくさんある、それが那須高原なのです。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし あかげら工房

着物を脱いだ銀杏の樹

生きている化石とも言われる銀杏。

銀杏並木はさまざまな都市に見事なものがありますが、那須では街路樹よりももっと多く、ふと山の中にあったり、農家の広い庭先にあったりします。

私の通勤路に、すばらしく大きな銀杏の樹があります。しばらく前まで誇らしげに輝いていたのですが、先日強風が吹き荒れたので、翌朝見るとすっかり落葉していました。

(写真は、その樹とは別のものです。)

 

銀杏の葉が散り敷いているようすをみると、するりと着物を脱いだ女性みたいだなと、いつも思います。脱いだ着物が畳の上に広がっているように見えるのです。

新緑も黄葉もうつくしく、落葉しても風情のある銀杏。

庭木にするにはちょっと高木すぎますが、ついうっかりわが庭にも植えてしまった私です。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 銀杏

有明の月

今朝6時ごろの庭のようすです。

有明の月が残っています。

ほっそりとうつくしい逆三日月。

 

このあとすぐ朝焼けは消えて、スズメたちがにぎやかに囀り始めました。今朝は急に気温が高くなり、霧が出ていた那須高原。なんだか春の夢のような空気でした。

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 有明の月

目の前に夜が明ける

夜明けの時間が遅くなりました。朝起きてもまだ真っ暗です。

朝は貴重な読書タイムなので、暗くても寒くても起きだします。

そうしているうちに・・・

目の前の窓に朝日が昇ってくるのが見えます。このごろではだいたい6時半ちょっと前。

 

部屋の中にみるみるオレンジ色の光が満ちてきます。

壁に亀のシルエットが並んでいるようすもかわいくて、ささやかにしあわせになる。

那須に暮らす喜びは、こうしたところにあるのだと、飽きもせず、一日ごとに思う私なのでした。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 夜明け

星野リゾート リゾナーレ那須さん

先日の物件調査の際に、星野リゾートさんの前を通りました。

夏のあいだ工事の車がよく出入りしていたこの道、いまは燃え上がるような紅葉に包まれています。車を停めて紅葉気分を味わいたいのですが、急いでいるので走り抜けるだけ!

以前二期倶楽部だったホテルが、星野リゾートさんによって「リゾナーレ那須」としてオープンしたのは、11月1日と、つい最近のことです。地元民としてもとても興味があります。自分が泊まりに行くには近すぎるから、せめてランチだけでも行ってみたいです~。

「アグリツーリズモ」というコンセプトで作られたこの施設は、農業と観光を融合した体験型リゾートを目指しています。まさに那須にぴったりですね。那須のおいしい乳製品や野菜を自らそのまま体験し、雄大な自然の中でリフレッシュ。農家民宿は全国的にも人気ですが、こちらではずっと洗練された体験が期待できることでしょう。

コンセプト動画も公開されています。

キノコのような屋根がかわいらしい POKO POKO という建物はアクティビティ施設だそうです。

またひとつ、ご家族みんなで楽しめる場所が誕生したのですね。

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 星野リゾート リゾナーレ那須さん

 

冠雪していますよ~

昨日からぐんと冷え込んできた那須高原です。

通勤途上国道4号線に温度表示があるのですが、きのうは4度c 今朝は5度 c でした。

今朝は車を走らせていて、なんとなくだれかに見られている気がして、ふと左を見ると、冠雪した那須連山なのでした。

山に見降ろされていたのですね。

あいにくの雲がかかっていますが、りりしくうつくしい姿です。冬が来た!

 

不動産のクリス 那須 中古別荘

リゾート 田舎暮らし 雪

最近の投稿

月別投稿一覧